お知らせ

フードロス削減!卵白活用レシピをご紹介

パスタや丼メニュー、焼き菓子などの卵黄だけを使うこと、ありますよね。残った卵白、そのまま捨てていませんか?実はとってももったいないんです!今回は、そんな余った卵白をおいしく活用します。

卵白は高たんぱく・低脂質で加熱するとふんわりした食感になるのが特徴です。お菓子作り以外にも、日常の料理に活用できます。覚えておくと便利な使い切りレシピを4品ご紹介します。

 

えびのフリッター

卵白をメレンゲ状に泡立てて使うと、外はサクッと中はふんわりとした食感に仕上がります。

卵白は冷凍で保存しておくと、使用する際に解凍して揚げ物や炒め物に使うことができます。

 

★ポイント

・小麦粉と片栗粉を半々にすることで、よりふんわりサクサク感がアップします。

メレンゲはハンドミキサーを利用すると、手軽に時短で作ることができます。

レシピ詳細はこちら

 

 

レンジで作る!蒸しいか団子

電子レンジで手軽に蒸して作る団子は、メレンゲをつなぎに使ってやわらかく仕上げます。

レシピはこのまま食べる主菜メニューですが、

汁物の具材にアレンジして食べ応えのある副菜メニューを作っても◎

 

★ポイント

・メレンゲ作りは卵白と容器が冷えていると、泡立ちがよくなって作りやすくなります。

・食べやすい一口サイズで作れば、お弁当やおつまみにもピッタリです。

レシピ詳細はこちら

白いあんかけチャーハン

冷凍チャーハンと卵白を合わせれば、あっという間にふわとろ仕上げのチャーハンに!

卵白のふんわり感とあんのとろみが組み合わさり、ふわとろ食感が楽しめます。

 

 

★ポイント

・ふんわり感を残すため、卵白は泡立てすぎないように注意しましょう。

・水溶き片栗粉を少しずつ加えてとろみを安定させると、より口当たりがよくなります。

レシピ詳細はこちら

卵白を使ったプリン

 

 

蒸し器や湯煎で作るプリンは、卵白だけでもふんわり軽く仕上がります。

キャラメルソースの代わりに黒蜜と食べる、ちょっと和風にアレンジしたプリンです。

 

 

★ポイント

・卵白は泡立てすぎず軽く混ぜ、茶こしでこすとなめらかになります。

・プリン液を入れる器はマグカップや耐熱容器などがオススメです。

レシピ詳細はこちら

 

【卵白をおいしく使い切るコツ ~メレンゲ作りのポイント~】

余った卵白は、ちょっとした工夫で料理に生かすことができます。挑戦しやすいのは汁物に入れてたまごスープにすることですが、もっとアレンジを加えたい方は、今回のようにメレンゲを作って料理に生かすのもオススメです。メレンゲとは、卵白に空気をたっぷり含ませて泡立てたもので、その体積は卵白の約6〜8倍にもなります。一見むずかしそうですが、次のポイントを押さえれば失敗しにくくなります。

 

メレンゲ作りのポイント

・容器や泡立て器は乾かして清潔にする。

・卵白はよく冷やしてから泡立てるとふんわり感が出やすいです。容器を冷やすのも◎

・泡立てすぎず軽く混ぜて仕上げることで、分離を防ぐ。

 

失敗の多くは、泡立て不足でゆるい状態になることや、逆に泡立てすぎてボソボソになり水分が出てしまうことです。また、油分や水分が混入しても泡立たなくなるため、注意が必要です。さらに、卵白を小分けにして冷凍保存すれば、必要な時にサッと解凍して使うことで無駄もありません。ちょっとした工夫で、毎日の料理にたんぱく質をプラスしながら、フードロス削減につながるレシピにチャレンジしてみましょう!

 

マイストア

store logo

最近閲覧した店舗はありません

iAEON新規会員募集中
イオンカード
毎月10日スーパーマックスデー
ページトップへ