「鬼は外!福は内!」の掛け声といえば節分ですね。
節分は、「鬼を追い払って新年を迎える立春の前日の行事」のため、2024年は2月3日です。
豆まきしたあとに年齢の数の豆を食べて、1年の幸せを祈るといわれています。
最近は「恵方巻」を食べる方も多く、鬼食うとお肉を食うをかけて、
節分にお肉メニューを食べる方も!!
そこで、今回は「お肉う(鬼食う)」と「大豆活用」の両レシピをご提案します。
レシピはこちらからチェック↓↓↓
【お肉う(鬼食う)バージョン】
豚バラ肉で恵方巻
お肉でコーティングしたガッツリ系恵方巻!
焼肉のたれを使った簡単味付けと、ツヤのある照りで食欲をそそる見た目が魅力です!
★ポイント
・食欲がそそられるたれの味で存在感たっぷり!
・お弁当やおもてなしにも喜ばれそうな開運間違いなしの一品!
レシピ詳細はこちら
ゆかり香るチキンの巻き寿司
具材は鶏肉×マヨネーズ味で、食べやすい味わいに仕上げました。
ふりかけを加えるだけで、簡単にカラフルな味ごはんの巻き寿司が作れます!
★ポイント
・シャキシャキしたレタスがアクセントになるため、おいしさを引き立てます。
・応用でふりかけを変えたりなどで、好みの味を探してみても◎
レシピ詳細はこちら
【大豆活用バージョン】
豆とひじきの炊き込みごはん
材料を入れたら、あとは炊飯器におまかせ!これで節分の豆も使い切れます。
★ポイント
・炊き込みごはんの素がなくても、お家に常備している調味料だけで材料が揃います。
・おにぎりにしても薬味をプラスしてお茶漬けにしても、よりおいしくいただけます!
いわしのつみれ入り節分汁
焼くと強い臭いがするいわしは、昔は魔除けとして飾られていました。
レシピでは食べやすくするために「いわしのつみれ」を作っています。
★ポイント
・大豆を加えることで節分の季節感がグンッとアップ!
・レシピでは時短で作れて食感もやわらかい大豆水煮を使用しました。
汁物に入れることで野菜も一緒に摂ることができます。
季節の行事を楽しみながら大豆の栄養を
節分の季節には、鬼に扮した役と追い払う役に分かれてデモンストレーションを行うような
個性的な行事もあります。
お家でも、鬼のお面をつけて豆まきをしたことがある方も、いらっしゃるのでは?
節分にかかせない大豆は、一般的には乾煎りしたものです。
乾煎りする以外にも、煮豆、豆腐、納豆、味噌(みそ)、しょうゆなどの原料としても、
日本の食卓に欠かせない存在になっています。
日本でなじみのある大豆は、栄養価の高い食品で、体内で作ることのできない必須アミノ酸9種類を含め、人間が必要とするアミノ酸20種類すべてを含む強力なたんぱく源です。
また、総コレステロール値を低下させる大豆レシチン、腸内の善玉菌を増殖させるオリゴ糖、
抗酸化作用がある大豆サポニンなど、多くの機能性物質を含んでいるともいわれています。
節分を毎年楽しみにしている方も、しばらく離れてしまっている方も、今年の節分は
「お肉う(鬼食う)」と「大豆活用」の両レシピで、楽しみながら大豆の栄養を摂ってみてはいかがでしょうか。