レシピ動画
材料(2人分)
体の芯から温かくなる汁物です。たくさん作って作り置きにしても◎
・白菜 100g
・里いも 小2個
・にんじん 1/4本
・大根 80g
・油揚げ 1枚
・豚バラ薄切り肉 80g
・油 小さじ1
・赤みそ 大さじ1
・A・・・和風顆粒だし 小さじ1
・A・・・水 400cc
😀 豚汁は少し煮込みすぎても豚の脂や野菜の甘みが加わるため、ビギナーでも作りやすいです。
😀 白菜の芯は包丁を少し斜めにして切ると、火通りよく味も染みやすくなります。
😀 里いもは電子レンジで20秒ほど加熱し、やわらかくするとむきやすくなります。
😀 縦8cm×横8cm程度の油揚げを使用しました。
😀 野菜は丸ごと使うと栄養価が高くなるため、にんじん・大根は皮つきのままがオススメ!
作り方
- 調理時間:15分
- 1人あたり:239 kcal
- 白菜はざく切り、里いもは1cm幅の輪切り、にんじん・大根は5mm幅のいちょう切りにする。
- 油揚げは熱湯をかけて油抜きする。半分に切り、1cm幅に切る。
- 豚肉は一口大に切る。
- 鍋に油を熱し、中火にする。[3]を炒め、色が変わったら[1]・[2]を加え、強火でサッと炒め合わせる。
- Aを加え、煮立ったら中火にし、アクを取りながら煮る。野菜がやわらかくなったら火を止め、みそを溶かし入れる。
- 中火にかけ、ひと煮立ちしたら器に盛り付ける。





