🍧涼味🍧冷やしてサッパリ

材料(4個分)

栄養価の高い「ごま」を毎日の食事に少しずつ取り入れてみませんか♪

身近な食材「ごま」を活かしたレシピです❣

 

・ゼラチン  5g

・水  大さじ1

・A···生クリーム  200㏄

・A···牛乳  50㏄

・A···白練りごま  大さじ2

・A···砂糖  大さじ2

・お好みのトッピング  お好みで

 

 「ごま」 

カルシウムやセサミンを豊富に含み、小さな粒に栄養が詰まった食材です。カルシウムは骨や歯を丈夫にし、セサミンには抗酸化作用があり、体の調子を整える効果が期待できます。

 

 「パンナコッタ」 

生クリームや牛乳、砂糖を加熱し、ゼラチンで固めるイタリア発祥のスイーツです。

 

 😀 パンナコッタに白練りごまを加えて、より濃厚で風味豊かな味わいに仕上げます。

 😀 ゼラチンは60℃以下(うっすら湯気が出始める程度)で溶かしましょう。

 😀 ゼラチンは沸騰させると固まる力が損なわれるため、注意しましょう。

 😀 水にゼラチンをふり入れることでダマになるのを防ぎます。

  水・ゼラチンの順に入れましょう。

 😀 沸騰してしまうと生クリームの脂肪分が分離してしまうため、

  Aを温める際には気を付けましょう。

 😀 ゼラチンを加えたら氷水で冷やすことで分離を防ぎ、早く固まります。

 😀 器はデザートボウルやマグカップなどお好みのもので!

 😀 トッピングにホイップクリームやフルーツを乗せると華やかな仕上がりになります❣

 😀 フルーツは冷凍や缶詰を使用するとより簡単です。

作り方

  • 調理時間:15分 ※冷やし固める時間を除く
  • 1人あたり281 kcal
小さめの容器に水を注ぐ。ゼラチンをふり入れ、ふやかしておく。
鍋にAを入れ、中火にする。50~60℃程度まで温まったら火を止める。[1]を加え、 よく混ぜて溶かす。
ゼラチンが溶けたら氷水を入れたボウルに[2]の鍋底を当てる。冷やしながらよく混ぜる。
とろみがついたら器に注ぎ、冷蔵庫で冷やし固める。
お好みでホイップクリームやフルーツなどをトッピングする。

マイストア

store logo

最近閲覧した店舗はありません

iAEON新規会員募集中
イオンカード
毎月10日スーパーマックスデー
ページトップへ