レシピ動画
材料(2人分)
🎙ちゃんとごはんONLINESTUDIO🎙
チャレンジCookingレシピ📝
加熱調理をなるべく避けたい暑い季節にピッタリな時短レシピ❣「10分パスタ」
ゆで時間も含めて10分以内で作れる簡単パスタ料理です🍝
・ボイルむきエビ 90g
・冷凍枝豆 80g
・ミニトマト 6個
・ベビーリーフ 適量
・パスタ 2束(200g)
・塩(パスタゆでる用) 水に対し2%
・レモンドレッシング 大さじ3
今回はトップバリュ「広島県産瀬戸内レモンドレッシング」を使用しています。
(※一部店舗において取り扱いのない場合がございます。)
・しょうゆ 小さじ1
😀 野菜も一緒に食べられるレシピです❣
😀 とにかく時短にで仕上げるために、ドレッシングを使って味付けをします。
😀 冷たいパスタなので、暑い夏にぴったり!
😀 レモンの香りと酸味が効いて、暑い夏でも食欲をそそるサラダパスタです❣
😀 彩りが良いので、1品だけでも食卓が華やかになります❣
😀 和風やバジルなど、他のドレッシングでも美味しく仕上がります。
😀 レモンドレッシングは、鶏肉のソテー、魚のムニエル、魚介のマリネなどにも合います❣
【冷製パスタの調理ポイント】
🍝 パスタは水に対して1%の塩を加えたお湯で茹でるのが一般的ですが、冷製パスタの場合は、水洗いしている時に塩分が抜けてしまうのでそれを考慮して2%の塩で茹でると味がしまります。
🍝 鍋にたっぷりの湯を沸かし、表示より30秒ほど多く茹でるのがコツです。
🍝 水洗いした水分で味がぼやけないよう、しっかり水気をきりましょう。
🍝 冷製パスタの場合は味の絡みやすい細めのパスタがおすすめです。
枝豆に含まれる栄養素
● たんぱく質 ●
たんぱく質は筋肉や皮膚、髪の毛などを構成し、ホルモンや酵素の成分となる重要な栄養素です。
枝豆に含まれるたんぱく質は、100gあたり11.7gと多く含まれています。
● 葉酸 ●
葉酸は赤血球の生成や神経系の発達に重要な役割を果たしています。
大豆よりも(100g当たり)約7倍程多く含まれています。
えびに含まれる栄養素
● ビタミンE ●
ビタミンEは強い抗酸化作用を持ち、体をストレスから守り、老化を抑える効果があります。
不飽和脂肪酸の酸化を防ぎシミやしわの増加を防ぐ、毛細血管を広げて血行を改善する、悪玉コレステロールの酸化を防止して動脈硬化を予防するなどの効果が期待できます。
● アスタキサンチン ●
エビやカニなどに含まれる天然の赤い色素(カロテノイド)の一種です。大きな特徴のひとつとして、高い抗酸化力が期待されます。
【 💌 お便り・ご質問を募集中 💌 】
毎日の食生活に関すること、食に関すること、取り上げてほしい話題など募集中🎵
ご応募はこちら▶ https://forms.gle/8BeckDu6YmhmBMPJ9
作り方
- 調理時間:10分
- 1人あたり:434 kcal
- 鍋にたっぷりのお湯を沸かし、お湯に対して2%の塩入れる。表示より30秒ほど長めにパスタをゆでる。
- 枝豆を表示通りに解凍する。
- ミニトマトは半分に切り、枝豆は電子レンジから取り出す。
- ボイルむきえびを、ひと口大に切る。
- ボウル[3]と[4]、レモンドレッシング大さじ1を入れて混ぜ合わせ、下味をつけておく。
- ゆで上がったパスタを冷水でしめて、しっかり水を切る。
- ベビーリーフを水洗いする。
- [5]に[6]を入れて、残りの大さじ2のレモンドレッシング、しょうゆを加えて混ぜ合わせる。
- ベビーリーフを敷いた皿に、[8]を盛り付ける。