材料(6個分)
🍞 こ ね な い パ ン 🍞
テクニックのいるこねる作業の代わりに、材料を混ぜて作ります。
こねる作業がなくて力をいれずに作れるため、
パン作り初心者さんにもオススメです❣
基本のパンの作り方さえマスターすれば、いろいろな種類のパンが作れます。
・ホールコーン 90g
・基本の丸パン生地 全量
・強力粉 適量
・マヨネーズ 適量
・ピザ用チーズ 30g
・パセリ お好みで
🍞 話題のこねないパン❣基本の丸パンの応用で総菜パンにアレンジ❣
🍞 とうもろこしはグルテンを崩さないよう、生地を切って重ねる作業を繰り返しながら生地に入れ込みましょう。
🍞 低温長時間発酵がおいしさの秘訣です。
🍞 発酵器はオーブンの発酵機能で代用できます。
🍞 ホールコーンは缶詰を使用しました。冷凍タイプを使用する場合は解凍してから使用してください。
🍞 旬の夏には、フレッシュのとうもろこしを使うと季節感が出ます。
🍞 チーズはピザ用チーズなど溶けるタイプがオススメ!
🍞 コーンの代わりにツナ缶や明太子などを組み合わせても◎
作り方
- 調理時間:90分 ※一次発酵の時間を除く
- 1人あたり:1個 171 kcal
- ホールコーンは水気をしっかり切る。トッピング用に少し取り分けておく。
- 基本の丸パン生地を広げ、[1]を全体にのせる。生地を半分に切り、重ねてしっかり押さえる。同様にさらに6~8回繰り返す。
- 生地全体にホールコーンが入ったら、きれいに丸める。容器に入れてラップをかけ、30℃に設定した発酵器に入れる。30分経過したら、野菜室に入れて12時間程度おく。
- [3]を35℃に設定した発酵器に入れて、2倍の大きさにする。([3]と[4]を合わせて一次発酵)
- 6等分に分割して丸める。作業台の上に生地を並べ、ラップをかけて10分おく。(ベンチタイム)
- [5]を再度丸め、閉じ目をしっかり閉じる。天板にクッキングシートを敷き、生地を並べてラップをかける。35℃に設定した発酵器に入れて40分おく。(二次発酵)
- 表面に強力粉をふり、中央に1本切れ目を入れ、マヨネーズをしぼる。ホールコーンをトッピングし、ピザ用チーズをのせる。
- 200℃に予熱したオーブンで10~12分程度焼く。焼き上がったらパセリをふる。