🍧涼味🍧冷やしてサッパリ

材料(2人分)

🔰 料理ビギナー必見!

焼き野菜を合わせ調味料に浸すだけ。多めに作って翌日に回しても❣

 

・なす  1本

・にんじん  1/4本

・ピーマン  1個

・油  大さじ1

・A・・・しょうゆ  大さじ1

・A・・・砂糖  大さじ1/2

・A・・・和風顆粒だし  小さじ1/2

・かつお節  お好みで

 

 

 焼きびたし 

素材を一度焼いてからだし汁に浸す料理。シンプルで簡単な調理方法のため、家庭料理としてよく作られています。焼きびたしはなすやピーマンを使うのがオススメです。特になすはだしとの相性もよく、焼くととろけるような食感になります。

 

 😀 多めに作り、余った分を冷蔵庫でよく冷やし、翌日食べても◎

 😀 焼いてからだし汁に漬けますが、冷めてもおいしくて日持ちもするため、

  作り置きにピッタリです。

 😀 作り置きしておけば、牛丼や親子丼などの丼ぶりメニューの献立に合わせて

  野菜がプラスできます。

 😀 なすは切ってすぐに焼くため、アク抜きはなしでOK

 😀 抗酸化作用があるポリフェノールは水に溶けるため、アク抜きをする場合は短時間で!

 😀 野菜は丸ごと使うと栄養価が高くなるため、にんじんは皮つきのままがオススメ!

作り方

  • 調理時間:10
  • 1人あたり49 kcal
なすは一口大の乱切り、にんじんは1㎝幅の輪切り、ピーマンは縦半分に切る。
フライパンに油を熱して[1]を入れ、じっくりと火を通す。軽く焼き色がついたら、容器に取り出す。
フライパンをペーパーで拭いてAを入れ、ひと煮立ちさせる。
[2]に[3]を加えて全体を混ぜ合わせ、しばらく浸す。
味がなじんだら、器に盛りつける。お好みでかつお節をトッピングする。

マイストア

store logo

最近閲覧した店舗はありません

iAEON新規会員募集中
イオンカード
ページトップへ