材料(2人分)
10月は「食品ロス削減月間」です
日本では多くの食料を海外から輸入しており、家計における食費の割合は
約4分の1を占めています。「もったいない」の気持ちを大切に、
それぞれができることからフードロス削減に取り組んでみませんか。
・★・☆・★・☆ ・★・☆・★・☆ ・★・☆・★・☆・★・
・冬瓜 250g
・むきえび 6尾
・塩 適量
・絹さや 4枚
・A・・・オイスターソース 大さじ1
・A・・・鶏がらスープの素 小さじ2
・A・・・みりん 小さじ2
・A・・・こしょう 少々
・A・・・水 100㏄
・B・・・片栗粉 大さじ1
・B・・・水 大さじ2
😀 冬瓜は夏から秋の始めに収穫され、そのまま冬まで保存できる野菜です。
😀 冬瓜の1玉は大きいため、余ったら一口大に切って冷凍保存できます。
解凍せずに調理できるため、使い切りできます!
😀 皮は薄く剥くと翡翠色に仕上がります。
😀 余った皮は千切りにし、きんぴらにすれば冬瓜を丸ごと使い切り!
😀 重くて皮に白い粉が出ているものがよい冬瓜と言われています。
作り方
- 調理時間:15分
- 1人あたり:91 kcal
- 冬瓜は薄く皮をむき、一口大に切る。
- むきえびは背ワタを取り除く。塩をもみ込んでサッと洗い、水気を拭き取る。
- 絹さやは筋を取り、斜め半分に切る。
- A・Bはそれぞれ混ぜ合わせる。
- 耐熱容器に[1]・Aを入れ、ラップをかけて電子レンジ(500W)で5分加熱する。
- 全体を混ぜて[2]を加え、ラップをかけて電子レンジ(500W)で5分加熱する。
- B・[3]を加えてよく混ぜ、ラップをかけて電子レンジ(500W)で1分加熱する。
- とろみがついたら、器に盛り付ける。