材料(4個分)
🍞 こ ね な い パ ン 🍞
テクニックのいるこねる作業の代わりに、材料を混ぜて作ります。
こねる作業がなくて力をいれずに作れるため、
パン作り初心者さんにもオススメです❣
基本のパンの作り方さえマスターすれば、いろいろな種類のパンが作れます。
・イースト 3g
・ぬるま湯(30℃) 120g
・A・・・強力粉 100g
・A・・・薄力粉 50g
・A・・・砂糖 20g
・A・・・塩 1g
・油 10g
🍞 モチふわ食感の蒸しパンで味も食感も楽しみましょう!
🍞 イーストを混ぜる際、スプーンで代用できますが、生地がボウルにつくためゴムベラがオススメです!
🍞 最終工程はオーブンでなく蒸して仕上げます。
🍞 カップに生地を入れる際、生地がカップに対して8分目くらいに収まるサイズを用意しましょう。
🍞 カップに生地を入れるときは、気泡を潰さないように優しくすくってください。
🍞 蒸すときは蓋に布を巻き、水滴が生地に落ちないようにしましょう。
🍞 蒸し器は鍋に2㎝程度のお湯を入れ、耐熱容器や蒸し台を置いても代用できます。
🍞 発酵器はオーブンの発酵機能で代用できます。
🍞 完成後、冷めて硬くなってしまった場合は、表面を少し水で湿らせてラップをかけ、
電子レンジ(500W)で10秒程度加熱すれば、焼き立てに近い状態に戻ります。
🍞 耐熱のカップに生地を入れたあとに、ごまなどを散らして蒸すとアクセントにも◎
作り方
- 調理時間:40分
- 1人あたり:1個 172 kcal
- ぬるま湯にイーストを浮かべ、3分おく。
- ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、[1]を注ぎ入れる。ゴムベラで切るように混ぜる。
- 粉っぽさが残っている状態で油を加え、混ぜ合わせる。
- ラップをかけ、35℃に設定した発酵器に入れ、40分おいて2倍の大きさにする。(一次発酵)
- 4等分に分割し、スプーンですくって紙カップに入れる。ラップをかけて35℃に設定した発酵器に入れ、15分おく。(二次発酵)
- 蒸気が上がった蒸し器に入れ、12~15分程度蒸す。※竹串を刺して生地がついてこなければOK