材料(2人分)
【血管年齢】を意識したレシピのご紹介
血管の老化は血中の中性脂肪やLDLコレステロールが高いと、進行しやすくなります。
食生活で改善できるポイントは、例えば、肉メニューを魚メニューに代えることで、摂取するLDLコレステロール値を減らせ、DHA・EPAなどを摂ることで中性脂肪を下げることが期待でき、血管への負担を軽減できます。
また、大豆に含まれるイソフラボンも血管の老化のリスク軽減の可能性があります。普段あまり大豆を食べない方は、献立に取り入れてみるのもオススメです!
・さば缶(水煮) 1缶
・トマト 1/2個
・玉ねぎ 1/8個
・大葉 2枚
・A・・・オリーブオイル 小さじ2
・A・・・酢 小さじ2
・A・・・しょうゆ 小さじ1/2
・A・・・黒こしょう 適量
😀 バランスの良い食事にプラスひと工夫!お魚メニューで動脈硬化の要因を減らしましょう
😀 さば缶は汁ごと料理に使って、味つけが簡単!火を使わないレシピです。
😀 さば缶は汁ごと使うことで旨みアップ&さばの栄養を余すことなくいただきます。
😀 さばはほぐし過ぎないことで存在感があり、食欲をそそります。
😀 トマトは乱切りにすることで、さばと自然に絡み、食べ応えのある副菜になります。
😀 盛り付けの最後に大葉を散らすことで、彩りと香りのアクセントになります。
※レシピは病気の診断、治療、予防を目的としたものではありません。
※食生活では主食・主菜・副菜を基本に食事のバランスに注意しましょう。
作り方
- 調理時間:20分
- 1人あたり:182 kcal
- さば缶は身と汁に分け、身は粗くほぐす。
- トマトは乱切りにする。玉ねぎは薄切りにし、水にさらして水気を切る。
- 大葉は千切りにする。
- バットに[1]の汁・Aを入れ、混ぜ合わせる。[1]の身・[2]を加え、ラップを密着させる。15分程度漬け込む。
- 器に盛り付け、[3]をトッピングする。