レシピ動画
材料(2人分)
昆布で取っただしの旨みたっぷり!体も心も温まる秋のひとときを❣
・昆布 5cm角
・水 400cc
・生たら(切身) 2切れ
・塩 適量
・白菜 150g
・長ねぎ 1本
・えのきたけ 1/2袋
・豆腐 1/2丁
・水菜 1/4袋
・大根おろし 100g
・ぽん酢 適量
・A・・・酒 大さじ1
・A・・・塩 ひとつまみ(約0.5g)
ちり鍋
たらなどの白身魚を昆布だしで煮て、野菜や豆腐と一緒に楽しむ鍋料理です。
😀 取り出した昆布は細切りにして野菜炒めや煮物に加えると、旨みがアップします。
😀 豆腐は絹ごしでも木綿でもOKです。
😀 生たらは塩たらで代用してもOKです。
😀 塩たらの場合は水で軽く洗ってから使いましょう。
😀 大根おろしは水気を軽く切ってのせると鍋が水っぽくなりません。
😀 食べる直前に水菜を加えるとシャキシャキ感が残ります。
作り方
- 調理時間:15分 ※昆布を浸す時間を除く
- 1人あたり:187 kcal
- 手羽元はフォークで数か所の穴を開け、塩・こしょうをふる。保存袋に入れ、Aを加えて揉みこみ、10~15分程度漬け込む。
- ホットプレートにオリーブオイルを入れ、中温にする。[1]の手羽元のみを並べ、転がしながら全体に焼き色をつける。
- 水を加え、蓋をして5~7分程度蒸し焼きにする。焦がさないよう温度を調整しながらじっくり焼く。
- 火が通ったら蓋を取り、[1]の漬けだれを加え、水分を飛ばしながら、全体に絡める。照りが出るまで1~2分程度焼く。
- 器に盛り付ける。