🥘 煮 物 🥘

レシピ動画

材料(2人分)

寒い時期が旬のぶりを定番のぶり大根に!

脂ののったぶりとだしを吸った大根がおいしい一品です❣

 

・昆布  4g

・水  200cc

・ぶり(切身)  2切れ

・大根  100g

・貝割れ大根  適量

・A・・・しょうゆ  大さじ1

・A・・・酒  大さじ1

・A・・・みりん  大さじ1

・A・・・砂糖  大さじ1

・B・・・片栗粉  小さじ1

・B・・・水  大さじ1

 

 😀 少し多めの汁を作り、あんかけ煮にしてアツアツをいただきましょう。

 😀 ぶりを入れる際に昆布を下にして煮ることで、焦げ付きや煮くずれを防ぎます。

 😀 落し蓋をすることで煮崩れを防ぎ、短時間で味も染みやすくなります。

 😀 落とし蓋はクッキングシートを丸く切り、中央に1cmの穴をあけて使うと便利です。

 😀 鍋でも同様に作ることができます。

 😀 取り出した昆布は、刻んで佃煮にすればフードロス削減につながります!

 😀 野菜は丸ごと使うと栄養価が高くなるため、大根は皮つきのままがオススメ!

 

作り方

  • 調理時間:20分 ※昆布を浸す時間を除く
  • 1人あたり248 kcal
フライパンに昆布・水を入れ、30分浸す。
ぶりは食べやすい大きさに切り、ザルに並べる。表面が白っぽくなるまで熱湯を回しかける。
大根は1.5cm厚さの半月切りにする。
[1]に[2]を入れ、周りに[3]を並べて火にかける。煮立ったら火を弱め、Aを加えて落とし蓋をする。
大根に火が通ったら、ぶり・大根を取り出す。
Bは混ぜ合わせる。
残った煮汁から昆布を取り出す。[6]を回し入れ、とろみがつくまで加熱する。
器に[5]を盛り付け、[7]をかける。貝割れ大根を添える。

マイストア

store logo

最近閲覧した店舗はありません

iAEON新規会員募集中
イオンカード
ページトップへ