レシピ動画
材料(2人分)
じぶ煮は、石川県金沢市の郷土料理で鴨肉や野菜などを一緒に煮込んで作ります。
懐かしい煮つけの味わいの鍋つゆでしゃぶしゃぶをお楽しみください。
・里いも 2個
・塩 適量
・生しいたけ 2個
・木綿豆腐 1/2丁
・ほうれん草 1/2袋
・豚もも肉しゃぶしゃぶ用 200g
・A・・・薄口しょうゆ 大さじ2
・A・・・酒 大さじ1
・A・・・みりん 大さじ1
・A・・・砂糖 大さじ1
・A・・・和風顆粒だし 小さじ2
・A・・・水 400cc
😀 じぶじぶ煮るからじぶ煮と名付けられたとも言われています。
😀 だし汁に調味料を加えて具をじぶじぶ煮込むので、しゃぶしゃぶにこの味付けを生かしました。
😀 里いも入りで自然なとろみが鍋に程よく広がります!
😀 レシピでは豚もも肉で作ります。
😀 里いもは加熱しすぎるとトロトロになりすぎるため、注意しましょう。
😀 野菜は丸ごと使うと栄養価が高くなるため、しいたけは軸まで使うのがオススメ!
作り方
- 調理時間:20分
- 1人あたり:299 kcal
- 耐熱容器に里いもを入れてラップをかけ、電子レンジ(500W)で40秒程度加熱する。粗熱が取れたら皮を剝く。
- [1]を塩で軽くもみ、ぬめりを取る。水洗いして水気を切り、1cm幅の輪切りにする。
- 生しいたけは十文字に飾り切り、豆腐は4等分に切る。
- 耐熱容器に水で濡らしたほうれん草を入れ、ラップをかける。電子レンジ(500W)で1分加熱する。
- [4]を冷水に取り、水気をしぼる。4cm長さに切る。
- 鍋にAを入れ、煮立ったら[2]・[3]・[5]を入れる。
- 豚肉を1枚ずつしゃぶしゃぶする。豚肉に火が通ったらいただく。