🍝 パスタ 🍝

レシピ動画

材料(2人分)

🎙ちゃんとごはんONLINESTUDIO🎙 

 

おすすめCookingレシピ📝

 

毎日のごはん作りにオススメ!

野菜の下処理やカットがしてある「トップバリュ うまみとじこめシリーズ」

パパッと時短になるだけでなく、野菜の栄養と
旨みがぎゅっととじこめてあります❣

 

 

今回は、栄養が炭水化物に偏りがちなパスタに

「きんぴらごぼうミックス」をプラス❣

 

 

・スパゲティー  180g

・鶏ももひき肉  120g

・トップバリュ「きんぴらごぼうミックス」  1袋

※一部取り扱いのない店舗がございます

・菜花または菜の花  160g

・にんにく  3片

・鷹の爪(輪切り)  少々

・オリーブオイル  大さじ1

・塩  ひとつまみ

・ブラックペッパー  少々

 

😀 菜花の軸は、火が通りやすいように半分に切りましょう

😀 トップバリュ「きんぴらごぼう」の味を活かすため、塩とオリーブオイルでシンプルに味付けます

😀 にんにくは常温のオリーブオイルからじっくり炒め、香りを引き出しましょう

😀 鶏ひき肉はフライパンに入れて少し触らずに炒めると、粉々になりません

  (少し塊になるので、食べやすい)

 

 

 

  食材に含まれる栄養素  

 

●菜の花【 ビタミンC 】

ビタミンCは、活性酵素を除去する抗酸化作用があり、動脈硬化の予防にも効果があります。また、皮膚のシミやしわを防ぎ、傷や炎症の治りをよくする効果や免疫力を高める効果も期待できます

●にんにく【 アリシン 】

にんにくを刻んだり、すりつぶしたりすると特有の香りや辛みを感じるのは、アリシンによるもの。疲労回復、血行促進、殺菌作用などの効果が期待できます。

●鶏ももひき肉
【 ビタミンB2 】

ビタミンB2は脂質をエネルギーに変えるのに欠かせないビタミンで、鉄は酸素を全身に運ぶ赤血球を作るために欠かせないミネラルです。

【 ビタミンB6 

ビタミンB6は、たんぱく質の元となるアミノ酸の代謝に必要な栄養素です。脂質の代謝、免疫機能の維持にも不可欠といわれています。

●ごぼう【 イヌリン 】

イヌリンは水溶性食物繊維のひとつで、血糖値の上昇を防ぐ働きがあるといわれています。また、善玉菌を増やして老廃物の排出を促す効果があるので、腸内環境を整える効果も期待できます。

 

【 💌 お便り・ご質問を募集中 💌 】  

 

毎日の食生活に関すること、食に関すること、取り上げてほしい話題など募集中🎵

ご応募はこちら https://forms.gle/8BeckDu6YmhmBMPJ9

 

作り方

  • 調理時間:20分
  • 1人あたり500 kcal
お湯を沸かし、スパゲッティーは表示通りにゆでる。
菜花を3㎝ほどのざく切りにし、にんにくは粗めのみじん切りにする。
スパゲティーがゆで上がったらお湯を切る。
フライパンにオリーブオイルを入れ、にんにくと鷹の爪を弱火でじっくり加熱する。
香りが出てきたら、中火にして、鶏ももひき肉を炒める。軽く火が通ったら、菜花、「きんぴらごぼうミックスを汁ごと入れて炒め合わせる。
菜花が少ししんなりしてきたら、ゆで上がったスパゲッティーを加えて炒め合わせ、 様子を見ながら、オリーブオイルを追加で加える。
塩で味を調えたら、皿に盛り付け、仕上げにブラックペッパーをかける。

マイストア

store logo

最近閲覧した店舗はありません

iAEON新規会員募集中
イオンカード
ページトップへ