🥗 サラダ 🥗

材料(2人分)

【体組成】を意識したレシピのご紹介 

 

体組成とは、「からだが何でできているか」ということです。からだを構成する組成分は大きく分けて「脂肪」「筋肉」「骨」「水分」になります。

同じ身長と体重でも脂肪や筋肉の量は人によって異なり、脂肪が多すぎたり、筋肉が少なすぎたりと、体組成のバランスが悪いと生活習慣病や体調の乱れにつながりやすくなります。

今回は、「筋肉」に注目。

筋肉量を増やすためには運動を取り入れることが大切です。筋肉はたんぱく質を使って作られるため、運動後は特にたんぱく質の摂取をオススメします。たんぱく質がプラスできるメニューを、副菜として日々の献立に加え、たんぱく質摂取を意識することで筋肉量アップのフォローに役立ちます。

 

・鶏ささみ  2本(100g)

・酒  小さじ2

・ブロッコリー  1/3株

・ゆでたまご  1個

・A・・・ヨーグルト  大さじ2

・A・・・マヨネーズ  大さじ1

・A・・・塩  ひとつまみ(約0.5g)

・黒こしょう  適量

 

 😀 たんぱく質が1人分で19.1g摂れるレシピです。

 😀 ブロッコリーは野菜の中でも比較的たんぱく質量が豊富です。

 😀 ささみは酒をふってレンジ加熱することで短時間でしっとり火が通りパサつきにくくなります。

 😀 ヨーグルトとマヨネーズは混ぜ過ぎずに軽く和えることで、クリーミーな食感を味わえます。

 😀 野菜は丸ごと使うと栄養価が高くなるため、ブロッコリーは茎まで使うのがオススメ!

 

 

 ◆ たんぱく質摂取推奨量 ◆ 

 

 男性:60-65g(1日)/女性:50g(1日)

 

※レシピは病気の診断、治療、予防を目的としたものではありません。

※食生活では主食・主菜・副菜を基本に食事のバランスに注意しましょう。

作り方

  • 調理時間:10分
  • 1人あたり163 kcal
ささみは筋を取り、フォークで数か所穴を開ける。耐熱容器に並べて酒をふり、ふんわりとラップをかける。
[1]を電子レンジ(500W)で2分30秒程度加熱する。粗熱が取れたら、食べやすい大きさに裂く。
ブロッコリーは小房に分ける。耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをかける。電子レンジ(500W)で 1分30秒程度加熱する。
ゆでたまごは半分に切り、それぞれ十字の4等分に切る。
ボウルにAを混ぜ合わせる。[2]・[3]・[4]を加えて軽く和える。器に盛り付け、黒こしょうをふる。

マイストア

store logo

最近閲覧した店舗はありません

iAEON新規会員募集中
イオンカード
毎月10日スーパーマックスデー
ページトップへ