レシピ動画
材料(2人分)
ごはんは酢飯にしてさっぱりといただきます。
お酒の後の〆に食べるのもオススメ!
・ごはん 1合分
・すし酢 大さじ2
・白ごま 小さじ1
・小ねぎ 1/2本
・明太子 1/2本
・しらす 60g
・刻みのり 適量
😀 さっぱりしたものがうれしい、食欲が低下しやすいお盆シーズンに❣
😀 酢飯は冷ましておきましょう。
😀 明太子を薄皮から身を取り出す時は、包丁で切り込みを入れた後にスプーンを使うと便利です。
😀 中身を取り出した明太子の薄皮は、細かく刻んで中身の明太子と一緒に食べましょう。
😀 レシピではしらすは釜揚げしらすを使いました。
釜揚げしらすは生しらすを塩と水でゆでたものです。
釜揚げしらすを乾燥させるとしらす干しやちりめんじゃこになります。
調理や加工の仕方によって呼び名が変わるため、それぞれにあった料理にして楽しめます。
作り方
- 調理時間:10分
- 1人あたり:330 kcal
- ボウルにごはんを入れ、すし酢・白ごまを加える。切るように混ぜて冷ましておく。
- 小ねぎは小口切りにする。
- 明太子は薄皮から身を取り出す。
- 丼ぶりに[1]を盛り付け、しらす・[2]・[3]・刻みのりの順に トッピングする。