🍱 お弁当にも👌🍱

材料(2人分)

大きめのえびを使うのがポイント!

蒸し器がなくてもレンジで手軽に作れる蒸し料理です。

 

・えび(大きめ)  4尾

・塩  適量

・白はんぺん  1枚

・A・・・片栗粉  大さじ1

・A・・・あおさ粉  小さじ1

・A・・・白だし  小さじ1

・A・・・おろししょうが  小さじ1/2

・片栗粉  適量

・キャベツ  1枚

・酒  小さじ1

 

🦐 「しんじょう」は「糝薯」と表記されることもあり、

     かまぼこの原材料である白身魚をすりつぶしたもののことを表します。

🦐 手軽に作りたい時はむきえびで代用も◎

🦐 えびは大きめを使うと具材を入れたあと、巻きやすいです。

     また、しっぽを残すと見栄えアップ!

🦐 レンジ加熱して一旦取り出すのは、加熱ムラの確認としんじょうが破裂するのを防ぐためです。

🦐 キャベツも一緒に加熱することでえびのだしがキャベツにも浸透し、

     キャベツまでおいしくいただけます。

🦐 あおさ粉がない場合は青のりで代用できます。

🦐 キャベツの芯は薄切りにして、スープやみそ汁に入れても◎

🦐 野菜は丸ごと使うと栄養価が高くなるため、キャベツは芯まで使うのがオススメ!

作り方

  • 調理時間:15分
  • 1人あたり104 kcal
えびは殻をむき、背ワタを取り除く。塩をもみ込んでサッと洗い、水気を拭き取る。えびの腹側に縦に切り込みを入れ、開く。
ボウルにはんぺん・Aを加え、潰しながら混ぜ合わせる。4等分にして丸める。
[1]の開いた部分に片栗粉をふり、[2]をのせて手前から巻く。
キャベツは芯を取り除き、葉は4等分に切る。
耐熱容器に[4]を敷いて[3]をのせ、酒をふってラップをかける。電子レンジ(500W)で 1分30秒程度加熱する。
一旦取り出し、加熱ムラがないか確認する。さらに1分程度加熱し、器に盛り付ける。

マイストア

store logo

最近閲覧した店舗はありません

iAEON新規会員募集中
イオンカード
毎月10日スーパーマックスデー
ページトップへ