材料(2人分)
◆浜松市とコラボ!味つけを少しアレンジするだけで減塩につながるレシピ◆
塩の代わりに昆布だしとぽん酢で食べるレシピです❣
・鶏肉(むね肉がオススメ) 1枚
・酒 大さじ1
・長ねぎ 1本
・A···昆布だし 50㏄
・A···ぽん酢 大さじ1
・A···おろしにんにく 小さじ1/2
・A···ごま油 小さじ1/2
😀 昆布だしは2㎝角程度の昆布を50㏄の水に漬けて30分程度おけば、簡単に作れます♪
😀 昆布だしのまろやかな甘みとぽん酢の爽やかさで、シンプルなむね肉の旨みを引き立てます。
😀 むね肉はたんぱく質量も十分に摂れるため、トレーニング後に食べるのにも向いています。
😀 鶏むね肉に酒をもみ込むことで、臭みが取れます。
😀 ぽん酢は最後に加えると、酸味と照りがしっかり出ます。
😀 にんにくを加えると風味が際立ち、塩分控えめでも満足感がアップします。
😀 塩小さじ1/2を使う作り方に比べ、食塩量は1人分で約1.0gをカットできます。
作り方
- 調理時間:15分
- 1人あたり:209 kcal
- 鶏肉はそぎ切りにし、酒をもみ込む。
- 長ねぎは1㎝幅の斜め切りにする。
- フライパンに[2]を広げ、[1]をのせる。蓋をして中火にし、3分程度蒸す。
- 蓋を開けて1~2分加熱し、水分を軽く飛ばす。Aを回しかけ、全体を混ぜる。





