🍱 お弁当にも👌🍱

材料(2人分)

栄養価の高い「ごま」を毎日の食事に少しずつ取り入れてみませんか♪

身近な食材「ごま」を活かしたレシピです❣

 

・玉ねぎ  1/4個

・鶏ひき肉  200g

・塩  ふたつまみ(約1g)

・油  少々

・A···マヨネーズ  大さじ1

・A···片栗粉  小さじ1

・B···酒  大さじ1

・B···みりん  大さじ1

・B···しょうゆ  大さじ1

・B···砂糖  大さじ1

・B···白ごま  大さじ1

・卵黄  1個

 

 「ごま」 

カルシウムやセサミンを豊富に含み、小さな粒に栄養が詰まった食材です。カルシウムは骨や歯を丈夫にし、セサミンには抗酸化作用があり、体の調子を整える効果が期待できます。

 

 😀 鶏ひき肉はもも・胸、お好きな部位を使いましょう。

 😀 つくねのタネにマヨネーズを入れることで、ふっくら仕上がります。

 😀 つくねは保存袋とスプーンを使用すると、手が汚れにくく簡単に作れます。

 😀 つくねは丸めすぎず、軽くまとめるとふんわり仕上がります。

 😀 レシピではスプーン2本を使って成形しますが、お料理ビギナーは手で丸めてもOKです。

 😀 つくねのつなぎはマヨネーズと片栗粉だけ!ひき肉がやわらかくまとまりやすくなります。

 😀 つくねの外側は焼き色がつくように焼き、中は蒸し焼きで火を通すことで、

  外は香ばしく中はふわっと仕上がります。

 😀 お肉は焼き色がついてから裏返すと、崩れにくくなります。

作り方

  • 調理時間:20分
  • 1人あたり373 kcal
玉ねぎはみじん切りにする。
保存袋に鶏ひき肉・塩を入れ、粘りが出るまでよくもむ。[1]・Aを加えてよく混ぜ、6等分にする。
フライパンに油を入れ、中火にする。[2]をスプーンで丸く形を整えながら入れ、表面を軽く押さえる。
両面こんがりと焼き色がついたら裏返し、蓋をして弱火にする。火が通ったら混ぜ合わせたBを加え、煮詰めながら絡める。
器に盛り付け、お好みで卵黄を添える。

マイストア

store logo

最近閲覧した店舗はありません

iAEON新規会員募集中
イオンカード
毎月10日スーパーマックスデー
ページトップへ