材料(2人分)
🐟多様な機能性成分など、
私たちの体に必要な栄養素が多く含まれているお魚を食べましょう!!🐟
「赤かます」は淡白でクセのない白身魚。いろんな料理に変身できます!
・赤かます 1尾
・干ししいたけ 2枚
・高野豆腐 1/2個
・水 100cc
・油揚げ 1枚
・にんじん 1/4本
・さやいんげん 4本
・ごぼう 1/2本
・めんつゆ(2倍濃縮) 50cc
・温かいごはん 1合分
・すし酢 大さじ2
😀 三重県の郷土料理「かきまぜ」!焼いた赤かますを入れてアレンジ。
😀 赤かますは焼き上がったら、すぐに処理しましょう。
😀 野菜は丸ごと使うと栄養価が高くなるため、にんじん・ごぼうは皮つきのままがオススメ!
作り方
- 調理時間:15分 ※干ししいたけ・高野豆腐の戻す時間を除く
- 1人あたり:483 kcal
- 赤かますはグリルで焼き、骨を取って粗めにほぐす。
- 干ししいたけ・高野豆腐は水に入れて戻す。干ししいたけは細切り、高野豆腐は食べやすい大きさに切る。戻し汁は取っておく。
- 油揚げは熱湯をかけ、油抜きして細切りにする。
- にんじんは細切り、さやいんげんは2cm長さに切る。ごぼうはささがきにして、水にさらして水気を切る。
- 鍋に戻し汁・めんつゆ・[2]・[3]・[4]を入れ、火にかける。煮立ってきたら落し蓋をして、弱火で 10分煮る。
- 大きめのボウルに温かいごはんを入れる。すし酢を回しかけ、切るように混ぜる。
- 粗熱が取れたら、汁気を切った[5]加える。[1]を加えて切るように混ぜ、お茶碗に盛り付ける。