材料(2人分)
爽やかな大葉と豊かなごまが香る、ちょっと大人のちらし寿司です。
お祝いやおもてなしにも❣
・鯛(刺身用・柵) 150g
・ごはん 1合分
・すし酢 大さじ2
・わかめ 20g
・たまご 1個
・油 適量
・大葉 2枚
・白ごま 小さじ1
・A・・・しょうゆ 小さじ2
・A・・・みりん 小さじ2
・B・・・砂糖 小さじ1/2
・B・・・塩 ひとつまみ(約0.5g)
😀 ごまには抗酸化作用が期待できるため、最後にちょっとふると
料理の見栄えも、栄養効果もアップ❣
😀 レシピでは生のわかめを使いました。
😀 乾燥わかめを使う場合は、3g程度をたっぷりの水で戻して使えばOKです。
😀 すでにゆでてあり、そのまま食べられる状態の新物わかめを使うのもオススメです。
😀 大葉は丸めて切るときれいに千切りができます。
😀 お好みでAにわさびを加えても◎
👉 健康ポイント 👈
❶ごまには抗酸化作用が期待できる栄養素が含まれています。
作り方
- 調理時間:15分
- 1人あたり:485 kcal
- 耐熱容器にAを入れ、電子レンジ(500W)で30秒程度加熱し、粗熱を取る。
- 鯛はそぎ切りにする。[1]に入れ、10分程度漬け込む。
- ボウルにごはんを入れ、すし酢を回しかけて切るように混ぜて冷ましておく。
- わかめは食べやすい大きさに切る。
- ボウルにたまご・Bを入れ、しっかり溶きほぐす。
- フライパンに油を熱し、[5]を入れて薄く焼く。粗熱が取れたら細切りにし、錦糸たまごにする。
- 大葉は千切りにする。
- 器に[3]を盛り付け、[6]を全体に散らす。 その上に[2]・[4]を並べる。
- [7]を散らし、白ごまをふる。